- ■ 【3・4月限定】ヱビス時間 『徳島』 ■
- ◆◆◆ 阿波尾鶏(あわおどり) ◆◆◆
-
徳島県内で古くから飼養されていた赤笹系軍鶏(シャモ)を用いて、畜産研究課が10年以上の歳月をかけて開発した地鶏です。
特徴は、うま味成分であるイノシン酸を多く含有するためにコクがあって大変おいしく、身が締まり、適度な歯ごたえがあります。年間の出荷羽数は、全国各地の地鶏のなかで第1位となっています。 - ◆◆◆ すだちぶり ◆◆◆
- 生産量全国一の徳島県産すだちの果皮を添加した配合飼料(EP)を飼料メーカーと共同開発。すだちの果皮にはビタミン類・カルシウム類が豊富なため「すだちぶり」の可食部は一般の養殖ブリより「ビタミンE」の抗酸化作用により色変わりを防ぎ、さっぱりとした味で臭みがなく食べやすいのが特徴です。
- ◆◆◆ 阿波美豚(あわびとん) ◆◆◆
- 石井養豚センター市場農場で生み出された豚。赤身と脂身のバランスがよく、きめ細かい肉質でジューシーな口溶けとあっさりとした後味が特徴です。
- ◆◆◆ 大野海苔 ◆◆◆
-
豊かな香りと味わいが特徴の大野海苔。
料理に彩りを添え味を引き立てます。 - ◆◆◆ なると金時 ◆◆◆
-
徳島県の鳴門市で主に栽培されているさつまいも。外皮が薄く金時豆のような鮮やかな紅色であることから「なると金時」と呼ばれるようになりました。
栗のようにホクホクとした食感と、上品な甘みが特徴です。 - ◆◆◆ 鳴門わかめ・ももりこトマト・コウノトリれんこん ◆◆◆
-
【鳴門わかめ】
「世界三大潮流」の1つである鳴門の渦潮とそれを生み出す激しい潮流によって育まれる「鳴門わかめ」は、茎が短く育ち、肉厚となります。
そしてシコシコした歯ごたえと豊かな風味が特徴です。
【ももりこトマト】
徳島県小松島市にある樫山農園で作られた高糖度フルーツトマトです。えぐみもなく糖度8度以上の甘みが特徴です。
【コウノトリれんこん】
徳島はれんこんの産地としても有名で、全国2位の作付面積を誇るほど。
特に鳴門市西部は見渡す限りのれんこん畑が広がり、2015年には「幸せを運ぶ鳥」コウノトリが飛来。それから「コウノトリれんこん」と呼ばれるようになりました。
一本一本手作業で掘って収穫された安全・安心で密度が高くシャキシャキした食感と優しい甘みが特徴です。 - ■ YEBISU BAR名物 ■
- ■ YEBISU BAR自慢の鯛料理 ■
- ■ YEBISU BAR自慢の肉料理 ■
- ■ 北海道ソーセージ ■
- ■ 冷菜 ■
- ■ 温菜 ■
- ■ YEBISU BAR自慢の野菜料理 ■
- ■ YEBISU BAR自慢のお食事 ■
- ■ デザート ■
- ※写真はイメージです。仕入れ状況などにより実際とは異なる場合がございますのでご了承ください。
YEBISU BAR キュービックプラザ新横浜店 のサービス一覧
- YEBISU BAR キュービックプラザ新横浜店
-
- TEL050-5486-6332
- 空席確認・予約する